売れると思うと捨てられない!断捨離で捨てられない物を売る方法

  • もったいなくて捨てられない。
  • 高かったものだから・・・
  • 断捨離では捨てた方がいいんだよね?

本当はなくても良いかなと思っているのに、売れるような気がして捨てられずにいる物ってありますよね。

過去にわたしは、断捨離では不用品は捨てた方がいいと知り、売れると思った物も関係なしにどんどん捨てたことがあります。

結果、何気なく見たフリマアプリでイイ値段で売れていたのを見つけ、もったいない事をしてしまった気がして捨てたことを後悔しました。

そんな体験から、売れると思うなら売ってみるのが1番いい!と感じましたが、実は売る方法はフリマアプリ1つではありません。

この記事では、捨てられない物を売る方法の紹介と、捨てられない理由と解決策、不用品を売る目的についてまとめました。

断捨離の最中、どんなタイミングで売るのがいいのかも紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね^^

捨てられない物を売る方法

買った時の値段が高いものほど、捨てるのがもったいなく感じませんか?

売って手放してみると、なんとなく手放しやすくなるはずですよ。

そこで、どんな方法で売れるのか3つ紹介します。

買取してもらって売る

買取はフリマよりも安くて値段がつかないものもありますが、以下の3つに当てはまるなら買取を利用すると良いですよ。

  • 自分でフリマ出品するのは面倒だ。
  • フリマ出品ができる自信がない
  • ブランド品はほとんど無い

一般的には買取は直接リサイクル店へ持ち込んで買い取ってもらうのが多いのですが、一歩も外に出ずに完結できる買取サービスもありますよ。

フリマよりはお金にならないことが多いですが、買取ならすぐに手放すことができるので断捨離にはオススメです。

【レビューあり】BUY王(バイキング)買取の評判は?実際の査定額も公開!

こむぎ
こむぎ

私は、BUY王の宅配買取を利用して、面倒な手続きなくサクッと不用品を手放しました!

自分でフリマ出品して売る

今ではフリマアプリは誰でも簡単に利用できるサービスですよね。

ですが、自分で出品するには手間かかります。

  • 写真撮影や説明文を作るなどの手間がある
  • 値下げ交渉などの対応が必要
  • 梱包して発送しなければいけない

場合によっては、値段を安くつけすぎてマイナスになってしまうこともあります。

また、出品してすぐに売れる物もあれば売れ残るものもあります。売れるまでの期間、保管しておくスペースも必要です。

フリマ出品代行を利用する

フリマ出品代行は以下の3つに当てはまるなら、とても便利なサービスです。

  • 自分で出品できる自信がない
  • 色々自分でしなければいけないのが面倒だ
  • ブランド品も売りたい

フリマ出品代行なら、めんどうな写真撮影や商品説明、メッセージのやり取りや発送などをしなくて済みます。

出品代行のプロがしっかりとリサーチして出品してくれるので、ブランド品の値段設定で失敗することも避けることができます。

売れるかも?捨てられない理由と解決策

ゴミはパッと捨てられるのに、なぜ不用品だと分かっていながら捨てられないのでしょう。

それはその不用品に対して、まだ価値があると思っているからかもしれません。

捨てられない理由と、どう考えて解決したらいいか紹介します。

思い入れがあるものだから

  • 大切な人からもらった物
  • 販売されていない、手に入らない物
  • 買った時の思い出がある

なかなか捨てられない物だし無理に手放す必要もありません!!

ですが思い入れがあるけれど不用品だから手放そうと考えたなら、いつか手放せるタイミングがきますよ。

解決策としては、手放せるタイミングがくるまで一旦収納しておいて、忘れた頃にもう一度考えてみると、案外パッと手放せたりします。

買った時の値段が高かった

買った時の値段が高かったと気にすると、まだそれなりに価値があると思って捨てられません。

『あんなに高かったものを捨てるなんて・・・』と罪悪感も出てきたりも。

ですが、フリマや買取でお金に変えて手放すと不用品に価値がつくので、罪悪感を軽くして手放すことができますよ。

ブランド品だから

ブランド品だから手放せない。

高かったのにな〜

『ブランド品こそ手放しやすい』と考えてみましょう。なぜなら、価値をつけて売りやすいから。

自分でフリマ出品できるなら断然フリマに出品するのをオススメしますが、手間もかかるし、値段をきちんとリサーチしきれずに安い値段をつけてしまい失敗することも。

リサイクルショップへ持っていくのも、面倒な場合があります。

宅配買取は、自宅で段ボールに売れそうな不用品をポンポン詰め込むだけ。あとは運送業者が集荷しに来てくれるので、ほとんど手間なく売って手放すことができますよ。

宅配買取サービスを利用してみる方法もあります。

段ボールは宅配買取業者から無料で手配してもらえます。実際に利用してみましたが、今までずっとただただ捨てるのがもったいなかった不用品も、どんどん段ボールに詰めて手放すことができました。

不用品を売って何する?目的を考える理由

断捨離なら売らずに捨てたほうが早くスッキリするのに、なぜ不用品を売りたいのでしょうか?

いやいや、売る目的を考える必要ある??

単純に売れると思ったから売りたいんだよね〜。

そう思いますよね。ですが、目的がないことで影響してくることがあります。

  • 時間をムダにしてしまう
  • 断捨離が進まなくなる
  • 無駄を繰り返してしまう

もう少し詳しく、一つずつ紹介しますね。

理由1:時間をムダにしてしまう

売ろうと思っていたのに、結局売らずに放置されているものはありませんか?

目的がない場合、パッと売りに出せなくなってしまうことが多く、結局捨てることも売ることもされずに手元に残ってしまうことがほとんどです。

そうなれば断捨離もなかなか終わらず、時間の無駄になってしまいます。

不用品を売ったお金で、家事の時短になる家電購入の足しにする!とか目的はなんでもいいんですよ〜。

理由2:断捨離が進まなくなる

不用品がいつまでも部屋の片隅にあると、『やっぱり手元に残しておいてもいいか!』と考えて断捨離が進まなかったり、気づけば断捨離をしてない・・・なんてことにも

売ろうと思っていても目的がないので、なかなか行動に移せずに不用品ばかり積み重ねられてしまうんですよね。

大型出費へ向けての貯金などでもOK。

目的が思いつかなければ、大型出費へ向けての貯金を目的にするのもオススメ。

  • 手放した後にできたスペースや時間を考える
  • 断捨離した後の理想の暮らしを想像する

なども、手放す時のモチベーションにつながるので断捨離がはかどりやすくなります。

理由3:無駄を繰り返してしまう

目的の使い道を考えておくことで、衝動買いを防ぐことができます。

もし目的がなかった場合、すぐにお金はお財布に入り、その後どこへ不用品を売ったお金が使われたのか分からなくなってしまいます

次買うモノは、できるだけ不用品にはしたくないですよね。目的があるだけで、しっかりと考えて買うことができますよ。

不用品を売るタイミングは1番最後!

断捨離で不用品を売るタイミングは1番最後にするのがオススメです。

理由は、断捨離をして後悔してしまうことを避けるためです。

不用品を手放してスッキリする人がいる一方、手放したことを後悔する人もいます。

絶対手放しても後悔しない!ってモノなら、断捨離の途中で手放してしまってもほとんど後悔はしません。

ですが、迷った物は後悔しないように、断捨離の仕上げとして本当に手放すかどうか考えてから売ったり捨てたりするようにしましょう。

こむぎ
こむぎ

急いで手放す必要はない!手放すか迷ったなら、ゆっくり考えるために段ボールにまとめて保留にしておきましょう。

まとめ

断捨離で出た不用品を売って手放すという方法は、あくまでも『もったいない気持ちや罪悪感を減らして手放しやすくする方法』の一つです。

ズルズルと手放せずにいると、断捨離期間も伸びてしまいます。

『売れるかも?』と思って手放せないものは、サクッと売ってしまった方が手放しやすくなります。

とは言っても、売らなければよかった〜なんて思うこともあるでしょう。一旦保留にしておいてもOKです!

手放す方法としては、

  • 自分でフリマ出品する
  • フリマ出品代行を利用する
  • 買取を利用して売る

といった方法があります。フリマ出品に慣れているなら、自分で出品したほうが利益は期待できますが、保管しておくスペースが必要です。

宅配買取サービス、不用品を段ボールに詰めて送るだけで完了。保管スペースも出品や発送をする手間も必要なく、簡単に売って手放すことができます。

『売れると思う!』『捨てられない!』と悩んでいる不用品は、自宅で完結できる宅配買取を利用して手放してみてはどうでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA